現在は大阪工場にて真空注型機のウレタン樹脂のエアロパーツ製造をしています。花野井製作所で作られたマスター製品を元に、シリコンを用いた型を製作し、真空注型の量産、製品仕上げを行っています。完成した製品が塗装され、お客様の車両へ取り付けられるのでお客様の期待を応えれるハイクオリティの製品提供ができるように心掛けています。
【PEOPLE】 K.Minoura社員紹介
Q1. 現在はどのような仕事をしていますか?

Q2. 入社のきっかけは??
職人として手に職を持ちたい。そして好きな事を仕事に出来たらと思い、自動車のカスタムショップを探していた時にSNSでKUHLのワイドボディキットを組んだGR SUPRAを見つけ、純正のデザインを活かしつつワイドボディにしているエアロデザインと品質の高さに衝撃を受け、一目惚れしたのがきっかけです。またKUHLはミニバンからスポーツカーと多種多様なエアロパーツの開発、製造、塗装、販売を自社で全て行っている会社規模。そして代表自ら先陣を切って車好きの人々や自動車のカスタム業界を盛り上げる姿勢に魅力を感じ、やりたい仕事はKUHLで実現できると思い入社しました。
Q3. 現在の仕事で面白みを感じる瞬間は?
液体材料が形になりそれがデモカーやお客様の車両に装着されている。無から形になり見る人に感動してもらえることに面白みを感じます。また、失敗には必ず原因がありそれを解決する事や、より精度のたかい製造技術の追求、製造したエアロパーツが取り付けされている車両を見るとやりがいと誇りが持てるところがKUHLでの製造業の魅力だと思います。

Q4. 学生時代に打ち込んでいたことは?
自動車の専門学部がある大学に専攻し自動車工学、流体力学や熱力学等の自動車に関連する学問を学びました。大学生活では、その知識を活かし友人と一緒に車のカスタムをしたりバイクのフレームやエンジンを集めてレストア、オーバーホールに塗装、そして部品を加工してオリジナルのマフラーを造るなどをしていました。
Q5. 就職活動中の学生さんへメッセージ
就職活動では、「自分はこんな生き方がしたいと本気で考えて目指していれば必ず納得いく企業を見つけれる」と信じて活動していました。そして、自分にとってなにに幸せを感じなにが嫌なのかを自己分析し、それに合う企業を徹底的に調べてたどり着いたのがKUHLでした。今、読んで頂いてる方はKUHLに何かしらの興味があって読んで頂いていると思います。何がしたいのかを探している、悩んでいるのであれば1度、KUHLの店舗へ足を運んでみてください。もしかしたらその行動がキッカケに何か見つけられるかもしれません。やってみたい、挑戦してみたいことがKUHLであればとても嬉しいです。KUHLの一員として一緒にこの業界を盛り上げましょう。